よくあるご質問
お客様より最も多かったご質問を載せております。
1 ご相談・お問合せついて
Q1 会社や近くの喫茶店等でご相談やお打ち合わせさせて頂く事は可能ですか?
A1 はい、可能です。
料金は事前にお伝えさせて頂きます。
※三木市、小野市、稲美町、神戸市西区は交通費無料となります。
※高速代、駐車場代等は別途有料となります。
※遠方の場合、出張料が発生する場合がございます。
Q2 複数人でご相談させて頂く事はできますか?
A2 内容により可能です。
※複数人の場合でも、
コンサルティング料はそれぞれに対して発生致します。
2 御見積について
Q1 お見積の流れを教えて下さい。
A1 最初に、電話・メールでお問い合わせ頂き、打ち合わせの日時を決定させて頂きます。次に、打ち合わせ当日、ヒアリング・写真撮影を行います。
3 リノベーションについて
Q1 中古マンションを購入したのですが、リノベーションは可能ですか?またリノベーションできる範囲などはございますか?
A1 詳しい事は実際に物件を見てからの判断となりますが、マンションでもリノベーションは可能です。出来る範囲等は状態や状況にもよりますので、一度現場調査をさせていただき、ご希望をお聞きしながらお伝えお伝えする形となります。
Q2 リノベーションできない物件等はありますか?
A2 基本的に全て現場調査してからの判断になります。
Q3 リノベーションの物件選びから同行して頂く事は可能ですか?
A3 ご希望であれば同行させて頂く事は可能です。
Q4 アフターサービス等の保証はございますか?
A4 工事内容やその現場によって異なりますが、万一、保証期間内に残工事・補修工事が発生した場合には、速やかに職人・技術者が残工事の対応をさせて頂きます。
4 インテリアコーディネートについて
Q1 インテリアコーディネートのみ依頼する事は可能ですか?
また、既に住まわれている家や店舗につきましては、整理収納作業とセットでご依頼頂いた方が、見た目だけでなく、空間やモノ、使いやすさや機能面で、より満足のいくインテリアをご提案する事が可能になります。
Q2 子育てしやすいインテリアをお願いできますか。
A2 はい、もちろんご提案させていただきます。
中学生と小学生の息子を持つ母としての経験と、整理収納の知識で、お子様が自分でお片づけしたり、身支度しやすい仕組みをつくり、ママの負担も軽減出来る空間になるようご提案させて頂きます。
Q3 引越しの時に家具配置を相談出来ますか?
A3 もちろん可能です。
引っ越しはお家の中のモノを大きく見直すチャンスです。
是非ご相談下さい。
Q4 欲しい家具や照明は決まっているのですが、代行して購入してもらえますか?
A4 代行は可能ですが、代行料金を頂戴致します。
代行料金は内容により異なります。内容により代行をお受けできない場合もございますので、詳細につきましてはお問い合わせの上ご確認下さい。
Q5 お店で購入したいのですが、同行してもらえますか?
A5 事前にお打ち合わせ後、後日同行は可能です。
まず購入する前に、どういったモノが必要か、どのスペースに合わせて購入するのか、事前に把握した上でご提案させて頂きますので、事前の打ち合わせは必要になります。
お店の距離により同行代金の他に別途、出張料・実費交通費をいただいております。
5 整理収納について
Q1 整理収納サービスは、どんな流れで行われますか?
お打合せの日時・場所の確認をさせて頂きます。
次に、当日ヒアリングを行い、現状把握・適切なご提案の為、撮影させていただきます。ヒアリング内容・お写真を元に、効果的な整理収納・動線を考案します。
それに伴い、お見積りを作成し、ご納得頂くと後日お客様と一緒に作業を行います。
最後にご依頼頂いたスペースのモノがどんな風に収まり、どんな風に使いやすくなったか、一緒にご確認して頂き、終了となります。
Q2 時間はどのくらいかかりますか?
Q3 どんな方がご依頼されるのですか?
■建売を購入し、スペースを有効活用したい主婦の方
Q4 忙しくて時間が取れませんが、片付けは留守でもしていただけるのでしょうか?
A4 申し訳ございません。
お留守中に作業することは出来かねます。
整理収納作業は家事代行の様に定期的に行ってもらう作業とは異なります。
整理収納はお客様の持ちモノを要不要に分け、使いやすくなるよう、日々の負担を軽減し、効率を上げるものとなります。
そのため、仕組みを作り、収めていく作業をお客様と一緒に進めてまいりますので、短いスパンの作業ではございません。
要不要の判断はお客様に判断していく必要がございますので、必ずご在宅頂きますようお願い致します。
6 コンサルティングについて
Q1 コンサルティングはどのような事をするのですか?
整理の進め方、具体的な収納方法もお伝え致しますので、ご自分でゆっくりとお片づけを進めたい方も、整理収納の基本を身に付けて頂く事が出来ます。
Q2 男性ひとり暮らしですが、サービス依頼できますか?
A2 はい。もちろん可能です。
※ご依頼内容によってはスタッフ1名で伺うこともあります。
まずは一度
お問い合わせから詳細をお伝え頂きますようお願い致します。
7 お支払いについて
Q1 支払方法は?
A1 お支払いは、現金もしくはお振込みとなります。
ただし、「整理収納とリノベーションをお願いしたい」等のように、どのようなサービスを行うかによって、お支払い方法が異なりますので、詳細につきましてはその都度お伝えさせて頂いております。
Q2 打合せやサービス依頼の際、交通費はかかりますか?
その他のエリアについては、距離やご相談内容により、サービスさせていただくこともございます。
※有料道路、高速代、駐車場代、その他交通機関を利用した交通費は別途有料となります。
※遠方の場合には、上記以外に、出張料を頂く場合がございます。
Q3 どのタイミングでお支払いが発生しますか?
A3 サービスによりお支払いのタイミングが異なります。
コンサルティングは、当日現金か事前お振込みとなり、整理収納は当日現金支払となります。また、サービスの組み合わせで異なりますので、詳しくは、お打ち合わせの際にご説明させて頂きます。
8 ととのふおけいこについて
Q2 「大人向けおけいこ」では友達の参加はできますか?
A2 ご友人の参加も可能です。4人迄ご参加いただけます。
Q4 年齢制限などはございますか?
A4 大人向けのおけいこについては年齢制限はありません。
イベント内容により小学生というくくりで行うこともございます。
個人でのおけいこのお申し込みについては、基本的には年齢制限はしておりません。
Q5 どのような事が学べますか?
A5 整理収納の考え方や、実際の手順などを知ることができます。
Q1 どのようにお申し込みすれば良いのですか?
Q3 「子供向けのおけいこ」では保護者同伴できますか?
A3 子供向けのおけいこは保護者同伴となります。お1人または2~3人までのお子様を対象としております。お子様1人1人に合ったおけいこになるよう、おけいこの内容はご要望をお聞きしながら決定します。
9 セミナーについて
Q1 社内環境改善のため、講師としてお声がけしたいのですが、可能でしょうか?
A1 はい、承っております。
Q2 セミナー開催の際、費用はどれくらいになりますか?
A2 ご要望に応じたセミナー開催いたします。
まずはお問い合わせいただき、内容・料金はご相談ください。